今週の音楽「バイオリンとピアノによる小品集 第1曲 (ver.Friedlander)」はいかが?
ただいま「弦楽四重奏 第2番 第1楽章」のトラックダウン中です。このヴァージョンはRoland/X-3080用のオケボードのソロ弦を使ってるんですが……ハッキリ言ってチャイいです。はい。
で、明日今回の制作動機でもある音ネタ「PS41 SOLO STRINGS」が届く予定なので、音色を差し替え、再度細かい...
12/12/2003 23:59 comments(0)
昨日から「弦楽四重奏 第2番 第1楽章」を作ってるんですが、従来から使っているソロ弦と例のソロ弦の2パターンを用意し聴き比べようと言うのが主旨だったりします。いや、本当だったら第1番の第4楽章で聴き比べをしたいんですが、例の事件のせいで元データがないので新たに曲を書いてるって...
12/11/2003 23:59 comments(0)
帰宅後、何気なくLogicをいじってたら……あるじゃないですかケルティッシュハープの音色が!(って、別に「Logicの音色」ってわけではないんですが(苦笑))
と言うわけで、すかさず17日に作った曲のハープパートを入れ替えました。通常のハープですと高音域を使用したとしてもどうしても物自体...
12/25/2002 23:59 comments(0)
某所でギガスタのデモ曲を聴く機会がありました。Vienna Symphonic Libraryというライブラリを使った曲を聴いたんですが、溜息が出まくりでした。Garritan Ochestral Stringsを使った曲を聴いた時もそうでしたが、いやはや凄い時代になったものです。
導入計画は見送りになったものの早く欲...
12/5/2002 23:59 comments(0)