今週の音楽「Colors2」はいかが?
第2曲は、ストリングスメインの曲です。 組曲「who doolly?」第2曲 velvet sky 実は、今回の組曲の中で最初に完成した曲です。Hollywood String 2を使用するにあたり、比較動画を作りたかったので序曲の制作を中断して着手しました。

5/4/2025 19:03 comments(0)

「組曲「who doolly?」 第2曲 maiden fly-through」公開しました。 疾走感。ただし荒々しい疾走ではなく、風に乗っているようなイメージ。つい緩急をつけたくなってしまうのですが、この曲は一定のテンポにしました。以前、魔女の第2楽章をSus4で作りましたが、それに味を占め...

4/6/2025 15:48 comments(0)

オーケストラ系は、組曲「Q」以来です。実に12年ぶり(笑)そしてハリオケをまともに使用するのは、今回が初めて。 ◆ Hollywood Orchestra ハリオケはですね、とにかく各奏法、各プリセットのレベルがバラバラで、まずその調整が大変でした。現在でも、都度調整しつつ制作を進めて...

2/23/2025 23:37 comments(0)

最終章公開しました。 ピアノ五重奏曲「魔女」第4楽章 この「魔女」は実験的な要素が多い楽曲なのですが、このまま実験で終わるのもアレなので、シメの第4楽章はストレートな感じに仕上げました。 piano: Pianoteqstrings: SWAM Solo Strings

12/22/2024 17:43 comments(0)

公開しました。Piano : PianoteqStrings : SWAM Solo Strings Pianoteqについては、常々物足りなさを感じてました。まあ「物理音源だししょうがない」と割り切って未来に期待しているわけですが、最近、物足りなさの1つに気付きました。それはサスティーン。生のピアノって、意...

12/28/2023 16:39 comments(0)

ピアノ五重奏曲「魔女」第1楽章 珍しく映像に合わせて作った楽曲。ここでは映像については省略させていただきます。来週あたり、この曲のMVを公開しますので、よろしければご覧ください。この曲は12音音階というのとは異なりますが、12のコードを使用し、すべてのコードをハーフディミ...

7/30/2023 21:13 comments(0)

BRIGHT 動機は「MODO BASSのフレットレスベースで何か作りたいなあ」でした。もともとこの曲は大昔(打ち込みを始めて1〜2年くらい?)に作った曲なのですが、フレベが想定されている曲なので、これを機会にリメイクしました。 BRIGHT (original ver) ちなみにオリジナルは、こ...

4/23/2023 13:55 comments(0)

昔、某サウンドノベル用に作った曲です。

4/2/2023 18:38 comments(0)

夏嫌いな僕なりのサマーソングwdeath summerに続く第2弾。今回もフルートがメインです。 で、途中からドラムンに豹変するのですが、まーーーーーーたアーメンを使ってしまいましたw好きなんだからしょうがないw フルートは「Passion Flute」。形にしようしようと思いつつ、購入から2年が経...

6/7/2015 13:59 comments(0)

Embertoneから、待望(?)のビオラ「Fischer Viola」がリリースされました。今まではチェロの高域を使用して凌いでましたが、今後はちゃんとしたビオラで弦カルに取り組めます。胸アツ! まあ、VSLのソロ弦を使ってた時期があるのでビオラ音源は初めてではないのですが、あの音源と比べると...

5/15/2015 18:06 comments(0)

iPhone6で撮影した映像用に曲をつくることになりまして、前々からクラシック以外でEmbertone Blakus Celloを使ってみたかったので「Bacterium」をリメイクしてみました。 クラシックでは、なかなかお目にかかれない荒々しい奏法。それでいてレガートは美しく。そんなテーマで望みました。い...

2/13/2015 17:41 comments(0)

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年もsite MONOをよろしくお願いいたします。やー、このサイトも16年目ですwww さて今さらですが、iPhone6買いました。Twitterの方ではリアルタイムでツイートしていたのですが、ブログに書くのは初めてじゃないかな。Plusをネットで...

1/15/2015 11:24 comments(0)

習作を作ってたら、レビューが遅くなってしまいました。リリースの1ヶ月ほど前からアナウンスされてたんだから、事前に用意しておけよって話ですね(苦笑) さて、EmbertoneのFriedlanderがver1.5となりました。 弓位置のシミュレーションピチカートとトレモロの実装他にも細かい改善があっ...

7/1/2014 11:46 comments(2)

ふと思い立ち、パーセルの「メアリー女王の葬送音楽」を打ち込みました。滅多に人様の楽曲は打ち込まないのに、一体どういう風の吹き回し? やはり、映画「時計じかけのオレンジ」が好きだからでしょうか。なんたって、僕をクラシック好きにさせた作品ですから。 ご覧のように原曲は金管4...

2/2/2014 00:21 comments(0)

祭(WWDC)が終わりましたね。感想は後ほど書くとして、やー、Mac Proには驚かされました(笑) さて、次の祭は、16日(だっけ?)のAdobe CC。こちらも楽しみです。 そして締めくくりは、ウィンブルドン!フェデラーがんばれ!ナダルも、今年は勝ち進んでくれ。

6/12/2013 00:10 comments(0)

新曲です。演奏は、いつものように量子跳躍交響楽団のみなさんです(笑) それにしてもまあ、ずいぶんなブランク。リハビリなしのオーケストラ曲は難産を極めました。でもその分、完成したら愛着も一入。 さてこの曲は、某コンテンツ用に制作した短い行進曲です。コミカルにならないよう、か...

5/28/2013 23:01 comments(0)