ミキシング
17日に尺合わせとトラックダウンが終了し、昨日スタジオへ行ってきました。これにて無事終了。
ところで、最近ミキシングについて思うんですが、モニタリングは小さいボリュームで行った方が良いですね。と言うのは、僕は自分の曲をミックスする際、かなり大きい音で作業をするんですよ。その方が気分が盛り上がると言うか(笑)
が、音響学的にボリュームを上げれば上げるほど高域が目立つわけで、その状態でミキシングをすると通常のレベルで聴いた際「抜けがない」「こもってる?」「ベース出し過ぎ?」「バランスが変だぞ?」と思うことしばしば。低域を強調したがる自分の習性もこの辺が原因っぽいです。
実際、小さいボリュームでミキシングしてみると、各パートのレベルバランス、特に低域のバランスや足りない高域パートがわかったり、コンプをかけるべきパートが見つかったり、リヴァーブのバランスも決めやすかったです。まあ、単に僕のモニタリング環境がヘタレなだけかもしれませんが(苦笑)、ご参考までに。
さて、今日は延期していた歯科検診。以前、抜歯した最悪の虫歯。その隣の歯が虫歯の影響か欠けてしまったので被せることになりました。
診察が始まるや否や麻酔を打たれたのには焦りましたが(苦笑)、相変わらず手際の良いT先生、無痛であっと言う間に治療が終了。明後日型取り、来週被せる予定です。
ところで、最近ミキシングについて思うんですが、モニタリングは小さいボリュームで行った方が良いですね。と言うのは、僕は自分の曲をミックスする際、かなり大きい音で作業をするんですよ。その方が気分が盛り上がると言うか(笑)
が、音響学的にボリュームを上げれば上げるほど高域が目立つわけで、その状態でミキシングをすると通常のレベルで聴いた際「抜けがない」「こもってる?」「ベース出し過ぎ?」「バランスが変だぞ?」と思うことしばしば。低域を強調したがる自分の習性もこの辺が原因っぽいです。
実際、小さいボリュームでミキシングしてみると、各パートのレベルバランス、特に低域のバランスや足りない高域パートがわかったり、コンプをかけるべきパートが見つかったり、リヴァーブのバランスも決めやすかったです。まあ、単に僕のモニタリング環境がヘタレなだけかもしれませんが(苦笑)、ご参考までに。
さて、今日は延期していた歯科検診。以前、抜歯した最悪の虫歯。その隣の歯が虫歯の影響か欠けてしまったので被せることになりました。
診察が始まるや否や麻酔を打たれたのには焦りましたが(苦笑)、相変わらず手際の良いT先生、無痛であっと言う間に治療が終了。明後日型取り、来週被せる予定です。