pop posts
【超簡単】歪まない角丸【Premie...
Blenderでラグドール
ようこそDearVR pro
大掃除と年賀状と枕
Logic Pro 10.4
動画生成AI Kaiber
さようなら愛生会病院
CONEXANT GM500 KIT
comments
雷2(バイノーラル)
MONO
(10/23/2019)
simaburu
(10/18/2019)
時々PLAYエンジンがiLokキ...
kankan
(10/24/2017)
【決別失敗】ただいまLogic...
MONO
(7/2/2015)
通りすがり
(7/1/2015)
MONO
(5/30/2015)
fmyk
(5/28/2015)
Embertone Friedlander Vio...
MONO
(7/4/2014)
おやじ
(7/3/2014)
iOS7レビュー
MONO
(10/22/2013)
vhiro08
(10/18/2013)
MONO
(10/13/2013)
今週の音楽
「another 20Hz」
はいかが?
組曲「Q」第2曲
構成は
チェレスタ
の前半、
ハープと木管
の中盤、
ストリングス
の後半、そして再びチェレスタ。編成はCelst, Picc, Fl, Ob, E.Hr, Cl, Fg, Hr, Tp, Tb, Tub, Vl1 ,Vl2 ,Vla ,Vc ,Cb ,Harp ,Percです。
8/31/2008 23:59
music
orchestra
Tweet
comments & TB (5)
様々な表情をもった曲ですね。
前半は緊張感がありつつどこかコミカル。
中盤は切ない(TT)
後半は優しく包み込まれるよう。
こういう流れのある曲を書けるのって羨ましいです。
Tam 9/3/2008 14:46
ちっちゃい男の子が冒険している映像が浮かびました。
思わずがんばれーーーって力んでしまったw
みなみ 9/4/2008 18:25
>Tamさん
毎度どうもです。
僕の場合、「流れがある」というより飽きっぽいんだと思います(苦笑)
>みなみさん
チェレスタとストリングスのトレモロが作用したのかな?(笑)
何はともあれ、ありがとうございます。
MONO 9/5/2008 0:38
初めまして。
以前から拝聴している者です。
この組曲を聴かせて頂いてコメントします。
私が感じたことは、昔の作品よりも和声が
ジャズ的になったような、、、
ちょっとした響きが心地良いです。
楽曲の構成も、古典派からロマン派のように
難度が増してますね。
第3曲も楽しみにしています!
セロ弾き 9/5/2008 19:51
>セロ弾きさん
はじめまして。
いつもお聴きいただきありがとうございます。
和声がジャズっぽくなったのは、ここ数年パッシング・ディミニッシュを多用しているせいかもしれません。
細かい部分まで気づいていただけて嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。
MONO 9/7/2008 21:45
name
Δ
email confirm
*
post date
*
trackback URL
related posts
「phun」面白すぎ!
The Unlovablesの2nd
頭を初期化とは
寝苦しいくせに
Gofriller Cello
new posts
ようこそハリオケ Opus Edition
(11/23)
PythonとVisual Studio Code
(11/8)
フューーーージョーーーーン
(10/25)
SWAM STRING SECTIONSリリース
(10/20)
ピアノ五重奏曲「魔女」第1楽章
(7/30)
動画生成AI Kaiber
(6/16)
BRIGHT
(4/23)
ようこそMODO BASS 2
(4/21)
categories
music(84)
orchestra(17)
ensemble(1)
chamber(24)
jazz(12)
muzette(2)
drum&bass(9)
techno(3)
electronica(3)
house(2)
rock&pops(1)
etc.(15)
sub(45)
movie(7)
soundscape(33)
trash(5)
note(1898)
works(539)
private(132)
music(38)
logic(150)
Pro Tools(14)
tips(11)
library(112)
tools(233)
Mac(101)
iPhone(111)
iPod&iTunes(53)
iPad(2)
software(99)
flash(4)
movie(57)
3DCG(16)
book(18)
game(43)
web(127)
TV(37)
etc.(17)
archives
2023年11月 (2)
2023年10月 (2)
2023年7月 (1)
2023年6月 (1)
2023年4月 (3)
2023年3月 (2)
2023年2月 (1)
2023年1月 (2)
2020年11月 (1)
2020年8月 (1)
2020年7月 (2)
2020年1月 (1)
2019年8月 (1)
2019年2月 (1)
2019年1月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年9月 (1)
2018年8月 (2)
2018年3月 (1)
2018年2月 (2)
2018年1月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (3)
2017年7月 (2)
2017年6月 (2)
2017年5月 (1)
2017年1月 (3)
2016年12月 (2)
2016年10月 (1)
2016年9月 (1)
2016年7月 (3)
2016年6月 (3)
2016年4月 (4)
2016年1月 (1)
2015年12月 (4)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年9月 (5)
2015年8月 (3)
2015年6月 (3)
2015年5月 (5)
2015年4月 (5)
2015年2月 (3)
2015年1月 (2)
2014年10月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (1)
2014年6月 (1)
2014年4月 (3)
2014年3月 (3)
2014年2月 (2)
2014年1月 (3)
2013年11月 (1)
2013年10月 (4)
2013年9月 (1)
2013年8月 (2)
2013年7月 (5)
2013年6月 (6)
2013年5月 (8)
2013年4月 (5)
2013年3月 (1)
2013年2月 (2)
2013年1月 (2)
2012年12月 (9)
2012年11月 (6)
2012年10月 (6)
2012年9月 (7)
2012年8月 (2)
2012年7月 (6)
2012年6月 (6)
2012年5月 (5)
2012年4月 (1)
2012年1月 (1)
2011年12月 (2)
2011年10月 (7)
2011年9月 (3)
2011年4月 (1)
2011年3月 (3)
2011年2月 (8)
2011年1月 (6)
2010年11月 (1)
2010年9月 (1)
2010年8月 (3)
2010年7月 (1)
2010年6月 (7)
2010年5月 (4)
2010年4月 (4)
2010年3月 (5)
2010年2月 (8)
2010年1月 (4)
2009年12月 (6)
2009年11月 (6)
2009年10月 (13)
2009年9月 (11)
2009年8月 (17)
2009年7月 (21)
2009年6月 (29)
2009年5月 (18)
2009年4月 (17)
2009年3月 (20)
2009年2月 (16)
2009年1月 (9)
2008年12月 (13)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (13)
2008年7月 (16)
2008年6月 (14)
2008年5月 (20)
2008年4月 (15)
2008年3月 (22)
2008年2月 (18)
2008年1月 (19)
2007年12月 (16)
2007年11月 (15)
2007年10月 (20)
2007年9月 (20)
2007年8月 (25)
2007年7月 (26)
2007年6月 (14)
2007年5月 (20)
2007年4月 (21)
2007年3月 (21)
2007年2月 (17)
2007年1月 (13)
2006年12月 (14)
2006年11月 (18)
2006年10月 (18)
2006年9月 (12)
2006年8月 (18)
2006年7月 (23)
2006年6月 (22)
2006年5月 (33)
2006年4月 (27)
2006年3月 (21)
2006年2月 (22)
2006年1月 (26)
2005年12月 (22)
2005年11月 (25)
2005年10月 (24)
2005年9月 (24)
2005年8月 (25)
2005年7月 (24)
2005年6月 (33)
2005年5月 (31)
2005年4月 (25)
2005年3月 (24)
2005年2月 (20)
2005年1月 (19)
2004年12月 (24)
2004年11月 (21)
2004年10月 (20)
2004年9月 (19)
2004年8月 (25)
2004年7月 (28)
2004年6月 (28)
2004年5月 (27)
2004年4月 (27)
2004年3月 (24)
2004年2月 (20)
2004年1月 (20)
2003年12月 (23)
2003年11月 (21)
2003年10月 (14)
2003年9月 (16)
2003年8月 (23)
2003年7月 (32)
2003年6月 (24)
2003年5月 (17)
2003年4月 (16)
2003年3月 (25)
2003年2月 (10)
2003年1月 (16)
2002年12月 (28)
2002年11月 (24)
2002年10月 (14)
2002年7月 (1)
2002年5月 (1)
2002年4月 (1)
2002年3月 (1)
2002年1月 (1)
2001年5月 (1)
2001年4月 (1)
2001年2月 (1)
2001年1月 (1)
2000年8月 (1)
2000年7月 (3)
2000年5月 (1)
2000年4月 (2)
1999年12月 (1)
1999年11月 (2)
1999年10月 (1)
1999年6月 (2)
1999年5月 (1)
1999年4月 (2)
1999年3月 (4)
前半は緊張感がありつつどこかコミカル。
中盤は切ない(TT)
後半は優しく包み込まれるよう。
こういう流れのある曲を書けるのって羨ましいです。
思わずがんばれーーーって力んでしまったw
毎度どうもです。
僕の場合、「流れがある」というより飽きっぽいんだと思います(苦笑)
>みなみさん
チェレスタとストリングスのトレモロが作用したのかな?(笑)
何はともあれ、ありがとうございます。
以前から拝聴している者です。
この組曲を聴かせて頂いてコメントします。
私が感じたことは、昔の作品よりも和声が
ジャズ的になったような、、、
ちょっとした響きが心地良いです。
楽曲の構成も、古典派からロマン派のように
難度が増してますね。
第3曲も楽しみにしています!
はじめまして。
いつもお聴きいただきありがとうございます。
和声がジャズっぽくなったのは、ここ数年パッシング・ディミニッシュを多用しているせいかもしれません。
細かい部分まで気づいていただけて嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。