Waves IR1 Convolution Reverb
					
さあ、どうしたものか? いろいろ調べた結果、Wavesびいきの僕はIR1 Convolution Reverbを購入。
本当はAltiverbが欲しいんですけどね。LogicにSpace Designerが搭載される遙か前から欲しいプラグインなのです。
驚異的なIRのプリセット数。そして管理しやすいブラウザ画面。いつか必ず入手したい! それまでの間は、このIR1を使い倒そうと思います。
余談ですが、IR1を購入したのは本家のMedia Integrationさんなのですが、ダウンロード製品のくせにお届けに2〜3営業日要するという……。
実際、4/18の土曜に注文して、ダウンロードの案内が届いたのは4/21の火曜日。かっちり2営業日。今の時代、これってどうなんだろうか?w
閑話休題。IR1に標準で入っているプリセットは、どれも実用的……というかベーシック。Space DesignerやAltiverbに比べると、あまりのプリセットの少なさにびっくり。
が、驚くなかれ。追加プリセットを別途ダウンロード&インストールできるんですね(無償)。容量はzipで5.2GB。数にして130くらいかな?
というわけで、追加プリセットのインストール方法を確認すべく、3日ぶりにMedia Integrationさんを訪ねると……


よくあ……ること……さ…………
運が……悪かっ……たのさ…………
ふふふ……あは……は……はぁ…………

さて気を取り直して、同梱されているpdfを開いてみる。IRをサンプリングした場所が、写真つきで紹介されていました。こういうの、旅行記みたいでいいですねw
 まずはホール系。大中小揃ってます。
 まずはホール系。大中小揃ってます。 上はRome Santa Cecilia Auditorium、下はIngram Hall。
 上はRome Santa Cecilia Auditorium、下はIngram Hall。後者は、ナッシュビルのヴァンダービルト大学の中にあるホールのようです。
 国内では、鹿児島の霧島ホール。
 国内では、鹿児島の霧島ホール。
 オペラハウスは、イタリアのTeatro Valliなど。
 オペラハウスは、イタリアのTeatro Valliなど。 教会もいくつか収録されてます。画像は、Stanford Memorial Church。スタンフォード大学内の教会だとか。
 教会もいくつか収録されてます。画像は、Stanford Memorial Church。スタンフォード大学内の教会だとか。 劇場は、Manchester Palace Theatreなど。
 劇場は、Manchester Palace Theatreなど。 クラブやカフェも数点。画像はBirdland。
 クラブやカフェも数点。画像はBirdland。このクラブについて調べてみると「マンハッタンにあった往年の名ジャズクラブ。1965年に閉店。」と出ました。いつどうやってサンプリングしたのでしょうかwww
 スタジアム規模の施設も数点。画像は、Gaylord Entertainment Center。
 スタジアム規模の施設も数点。画像は、Gaylord Entertainment Center。 野外では、円形競技場のTaormina Greek Theater(ギリシャ劇場)など。
 野外では、円形競技場のTaormina Greek Theater(ギリシャ劇場)など。 Luzit Cave。これも一応屋外?w
 Luzit Cave。これも一応屋外?w


僕はドライな音場を好むので、リバーブは部屋鳴り的に使うことが多いです。Space Designerにもリビングルームやキッチンのプリセットがあったので、かなりお世話になりました。
なので、IR1にも同等のプリセットが存在して一安心。もっとも効果はまだ未確認ですが、恐らく多用するであろうプリセットです。
ふいい、これでリバーブの問題は解決。欲を言えば通常のリバーブ用にTrueVerbあたりが欲しかったんですけど、とりあえずは標準搭載のものを使って様子見です。
4/27/2015 00:01 note Pro Tools tools

















 
								 
								 
								





