Logic Pro 10.4
					
						 Logicの10.4がリリースされましたね。個人的には、Studio StringsとStudio Hornsに興味津々。だったのですが……。
■ Studio Stings ■

ポルタメントできないっぽい。 
ソロがソロに聞こえない。 
ビブラートが不自然。 
この3点は特に致命的。
ビブラートは、LFOかなんかで処理してるのかな? 奏者全員の周期が完全に一致してて、現実ではありえない(笑)

■ Studio Horns ■


Strings同様に、奏法をCCで変化させられない。 
例えば徐々にグロールさせたりできないわけで、これはいかんでしょ。手軽にホーン隊をフィーチャーできる点は、便利なんですけどね。
■ Vintage Mellotron ■
 スタンドアロン化。
 スタンドアロン化。

■ Drummer ■
 ブラシが追加されたらしいけど、どれが該当のプリセットかがわからない! 探し出すのに1時間くらいかかりました!
 ブラシが追加されたらしいけど、どれが該当のプリセットかがわからない! 探し出すのに1時間くらいかかりました!

■ Retro Synth ■

■ Step FX ■

■ Phat FX ■

■ Vintage Console EQ ■

■ Vintage Graphic EQ ■

■ Vintage Tube EQ ■

■ ChromaVerb ■

プリセットが一切なしなので、意図した響きを得るには慣れが必要そうです。
■ Space Designer ■

そもそもコンボリューションリバーブって現実の空間を再現するためのものなので、「空間のデザイン」という名称は今回実装されたChromaVerbの方が相応しい気がします。
と言うわけで、どんどん進化するLogic。値下がりした当初は開発が縮小されるかと危惧してましたが、全然そんなことないですね。Pro Toolsも頑張ってほしいところです。
        
            
        
                    
            
						
					
				■ Studio Stings ■

この3点は特に致命的。
ビブラートは、LFOかなんかで処理してるのかな? 奏者全員の周期が完全に一致してて、現実ではありえない(笑)

■ Studio Horns ■


例えば徐々にグロールさせたりできないわけで、これはいかんでしょ。手軽にホーン隊をフィーチャーできる点は、便利なんですけどね。
■ Vintage Mellotron ■
 スタンドアロン化。
 スタンドアロン化。
■ Drummer ■
 ブラシが追加されたらしいけど、どれが該当のプリセットかがわからない! 探し出すのに1時間くらいかかりました!
 ブラシが追加されたらしいけど、どれが該当のプリセットかがわからない! 探し出すのに1時間くらいかかりました!
■ Retro Synth ■

■ Step FX ■

■ Phat FX ■

■ Vintage Console EQ ■

■ Vintage Graphic EQ ■

■ Vintage Tube EQ ■

■ ChromaVerb ■

プリセットが一切なしなので、意図した響きを得るには慣れが必要そうです。
■ Space Designer ■

そもそもコンボリューションリバーブって現実の空間を再現するためのものなので、「空間のデザイン」という名称は今回実装されたChromaVerbの方が相応しい気がします。
と言うわけで、どんどん進化するLogic。値下がりした当初は開発が縮小されるかと危惧してましたが、全然そんなことないですね。Pro Toolsも頑張ってほしいところです。


















 
								 
								 
								 
								





