今週の音楽「Mrs.Moth」はいかが?
この事件がきっかけか、最近CLIEが危篤状態。思えば、Visor Prismから始まりVisor Edge、Sony CLIEと、手帳はずーーーーーーーーっとPDA。この機会にシステム手帳に先祖返りすることにしました。
とりあえず右も左もわからないので、いろいろ下調べしつつ要望をまとめる。まず何と言っても...
2/26/2008 22:00 comments(0)
本日、引っ越し先サーバーの調整が整いました。PHPのヴァージョンが新しいため、動作が心配でしたが特に問題なし。
よって、さっそくDNSを変更。たぶん、来週半ばには切り替わると思います。トップページに「現在DNS浸透中」といったメッセージが出れば新サーバーです。
が、切り替え後も何...
2/23/2008 23:59 comments(0)
先日申し込んだSuiteXが、本日開通しました。またブログをインストールしなければならないと思うと気が重いですが(苦笑)、暇を見て引っ越し作業せねば。
なおこの引っ越し作業は、内部的なものなのでURLが変わることはありません。
2/22/2008 23:44 comments(0)
QLSOサウンドをスタジオのスピーカーで聴いたところ、期待通りで一人ニンマリ(笑)コントラバスやチューバはヘビーでしたし、シンバルとトランペットはシャープ、トロンボーンとホルンは中域と高域が力強い、木管は程良い距離感、ストリングスアンサンブルは美しい。
一番気になっていたのは...
2/19/2008 23:59 comments(0)
尺あわせとトラックダウンが終了。明日は朝からMA。スタジオのスピーカーでQLSOサウンドをチェックしてきます。楽しみw
ところで、今回QLSOで作業をしていて気になったことが2つ。
まず、1stバイオリンと2ndバイオリンのキースイッチが効かなくなる現象に遭遇。まったく効かないわけではな...
2/18/2008 23:59 comments(0)
全曲完成。作業が早めに終わったので、1話目の尺合わせをやってました。まあ、この辺は明日本腰入れて。
さて、Wave。ようやくLeopardに対応したようです。早速OS共々アップグレード?ただ、現在Tigerで安定しているだけに勇気いりますね。他のプラグインが心配なので、もうちょっと様子見...
2/17/2008 23:59 comments(0)
今日から2話目の制作を始めてます。以前書きましたが、今回の話はQLSOを使用。とりあえずすべてのパートにLongとShortのKey Witchインストルメントを割り当ててますが、ストーリー上派手な曲をつくれないせいかオーバーロードもせず余裕で動いてます(笑)
2/9/2008 23:59 comments(0)
本日、我がWebARENAより、新プランSuiteXのアナウンスがありました。
現在契約しているプランはSuite2。前々からディスクスペース100M、月額3,360円という料金設定に不満でした。しかも、ディスクスペースの追加は50MB単位で1,000円もかかる。安定性が抜群なので引っ越せずにいるのですが、...
2/8/2008 23:59 comments(0)
なんか制作がサクサク進んでます。今日も明日のノルマを含めて2曲完成。こんなに順調で良いのだろうか……。
そんな中、iPod Touchの32GBが出ましたね。予言的中ですw価格は高いものの、これでとりあえず不満はなし。が、もっと待てば64GBが出そうですね。で、32GBは値下がりすると。う〜ん、...
2/6/2008 23:59 comments(2)
現段階で3曲完成してます。まだまだ先は長いです。
さて、WavesプラグインのLeopard対応ですが、今か今かとRSSでチェックしているものの未だに未対応。去年の11/9にアナウンスされたっきりです。対応が難しいんですかね?まあ、現状のTigerで特に不満はないのですが……。
2/5/2008 23:59 comments(0)
台本を読んで脳内会議。1話はソロ弦をメインに室内楽。そしてもう1話は、ヨーロッパが舞台ということもありオーケストラで行けそう。早速QLSO使ってみようと思ってます。
2/1/2008 23:59 comments(0)
突然ルービックキューブが欲しくなり、衝動買い。2x2なら簡単だろ……と舐めてましたが、難しいですね(苦笑)
ところで寝かせている試作曲に続き、今度はワルツを考えてます。で、その次は弦とハープの静かな曲、そしてアクションシーン的な曲、チェレスタをメインにした幻想的な曲や、木管と...
1/24/2008 23:59 comments(4)
つくった曲を一旦忘れることです。具体的には、数日聴かずに放置する。つまり「寝かせる」わけですね。そうすることにより、見えなかった問題点が見えてきます。
ところが、昨日完成したばかりなのに今日聴き返してしまった(苦笑)そしたら、修正したい点がいくつか出てきたので修正作業。微...
1/23/2008 23:59 comments(0)