今週の音楽「slow steps」はいかが?
ただいまLogic Pro
Pro Tools
 Logic Proに愛想を尽かした僕。鞍替え先に目をつけたのはPro Tools。マスターしておくと何かと便利そうですし。
 と言うわけで、いろいろと学ぶこと数日。ファーストインプレッションでも書いてみようと思います。

◆デザイン
Pro Tools
 個人的には、ちょっと垢抜けないというかw まあ、M-Powered使ってた頃は思わず「OS9か!」と突っ込んでしまったので、あの頃に比べると大分洗礼された感じですけどね。
 ちなみに個人的には、Ableton Liveのデザインを最高視してます。あれぞフラットデザインですよ。Appleさんも見習ってほしい。

◆標準音源
 Logicに比べると、かなり音源数が少ないです。

Mini Grand・Mini Grand

DB-33・DB-33
 どちらも楽器としては使用頻度が高いですし、立ち上げも楽ちんなので気軽に使えそうな印象を受けました。

Xpand!2・Xpand!2
 音色数がハンパないですね。ちょっとアクセスがめんどいですが、今後はバッキング要員としてちょいちょいお世話になりそう。

Structure Free・Structure Free
 んー、ケチらずに完全版を搭載してほしかった。と言うわけで、ソフトサンプラーはKontaktを使うことにします。

Vacuum・Vacuum
 Logicにアナログシンセっていくつ入ってたかなあ? 5個? 一方Pro Toolsの方は、このシンセのみ。
 モノフォニックオンリーということでちょっと物足りないですが、ES2のようなパラメータをランダム設定する機能もありなかなか面白そう。

Boom・Boom
 んー、各パートを単独で操作するにはどうしたらいいんだろう? それともループ専用なのかな?


◆エフェクタ
 こちらもLogicに比べると数も種類も少ない……。

Blue Cat's FreqAnalyst
・Blue Cat's FreqAnalyst
 Logicでは、マスターアウトにアナライザーを噛ませてあるのでPro Toolsでも……と思ったのですが、標準では実装されておらず。仕方ないので、フリーのプラグインをインストール。機能的には申し分ないのですが、もうちょいコンパクトだったらなあとw

EQ3・EQ3
 マスターのアナライザーとは別に、各トラックのEQでもアナライズしたい。が、アナライザーが搭載されているEQがない。無い無い尽くしw これは別途購入しなければ……。
 それと、個人的に表情付けには欠かせないハイカットフィルタも搭載されてませんでした。まあ、これはローパスフィルタで何とかなるかな。

EQ3・D-Verb
 Space DesignerのようなIRリバーブは搭載されておらず。
 まあ、それは良いのですが、メインで使うことになりそうなD-Verbが……。なぜか残響がドップラー効果というか、音が変調してしまい使いものにならない。
 ふいい、こちらもまた別途購入か……。IRリバーブもほしいし、揃えるのにいくらかかるんだろ。


◆オートメーション
Pro Tools
 驚いたのはこれ。なんとMIDI CCにおいて、斜めの線が引けません。いや、ラインツールやペンシルツールを使えば引けるのですが、そうするとノードの数が大変なことに。これでは修正が大変。よってペンシルツールもラインツールも却下。では、どうやってベンドやモジュレーションを入力しろと??

◆テンポチェンジ
Pro Tools
 極めつけはテンポチェンジ。これもまたMIDI CC同様、斜めの線が引けません。クラシック系の音楽は、常にテンポが変わるというのにリットやアッチェをどうやって入力しろと!?
 ちなみに、右のリットはラインツールです。分解能が粗いですが、それでも終始テンポチェンジした場合、とんでもないノードの数になるのは火を見るよりも明らか。
 百歩譲ってMIDI CCはラインツールを使うとしても、テンポチェンジは頻繁に修正することになるのでやってられない。これ、修正というレベルじゃなくて描き直しですよね……。
もう、何なんだろう、この仕様は。フェーダーやプラグインのオートメーションは、いわゆる普通のオートメーションなのに、なぜMIDI CCやテンポだけ……。

◆まとめ
 テンポチェンジがトドメとなり、僕はLogicに出戻ることにしましたw 上記が改善されたら、改めてPro Toolsへの乗り換えを検討しようと思います。
 んー、それにしても、まだまだMIDIは弱いですねえ。便利な機能なんて求めてはいませんが、オートメーションがこれでは使いものになりません。7万円弱……高い勉強代でしたorz

◆最後に
 なんか、新たな門出のはずが、Pro Toolsをディスる形となってしまいました。ユーザーの皆様すみません。が……これには僕もびっくり。まだまだMIDIは弱かった。特にMIDIオートメーションについては、どうか僕の勉強不足であってほしいです。

10/30/2013 22:16 note logic Pro Tools

comments & TB (0)

name

trackback URL