レンダリングできない!?◇Blender

Blenderが3.2から3.3になり、突然レンダリングできなくなってしまったんですよ。いや、正確にはレンダリングが終わらない感じ。
これでは使い物にならないので3.2に戻したわけですが、その後もアップデートがリリースされるたびにインストールしては確認。確認してはアンインストール。そして3.2に戻す。この繰り返し。
いつになったら、以前のようにレンダリングできるようになるんだろう? 他のソフトと比べて、Blenderは謎な不具合が皆無。その点もBlenderが好きな理由なのですが、このままではモチベが下がる一方。
もうIntel Macはサポートされなくなったのだろうか? いやいや、さすがにまだ早い気が……。
そんな中、3.4がリリース。いつものようにインストールして確認。うん、やはりレンダリングできない。と、その時、ステイタスバーのメッセージに気づく……。

なるほど!!! 初回だけはカーネルの読み込みに数分かかるわけね! てっきりフリーズしてるものと思って、強制終了してましたよ(笑) GPUを最適化しているのかもしれないですね。
というわけで、現在は最新バージョンで元気に動作してます。ちなみにアップデートのたびに、初回は数分要するようです。

ちなみに、こちらはPremiere。今まで気付いてなかったけど、アプデ後の初回起動時にBlenderと似たような処理が入りました。ということはBlender独自の処理ではなく、OSによるものっぽいですね。