今週の音楽「バイオリンとピアノによる小品集 第7曲」はいかが?
例のオーダー中だったMIKADOのCDですが、取り寄せ不能によりキャンセル。実は80年代テクノポップと言うこともあり内心ホッしてたりしますが(苦笑)
と言うわけで最近はフレンチ系がマイブームなわけなんですが、ネットを放浪した結果いくつかの日本のインディーズユニットを発見!
Suitcase ...
6/23/2003 23:59 comments(0)
「A day in the life」アップ。17日にも書きましたが、この曲は以前から作ってあった曲(公開はしてませんが)のリメイク版です。でもって元データがクラッシュしたHDの中なので、耳コピでリメイクした次第です。ただ、フルートのパートってアドリブの産物だったので再現に苦労しました。
と...
6/22/2003 23:59 comments(0)
何と次期G5だそうですよ!
http://www.macdailynews.com/gfx/article_gfx/power_mac_970.jpg
灰皿みたいだなあ(爆)
6/20/2003 23:59 comments(0)
昨日書いたMIKADOのCDですがフレンチテクノと言うことでオーダーしたんですが、何と80年代のテクノと判明(道理でジャケのデザインがレトロチックだと思ったんですよ)。う〜んその頃のテクノって嫌いじゃないけど……今回はちょっと予想外でした(苦笑)
そもそもなぜMIKADOに興味を示したかと言...
6/19/2003 23:59 comments(0)
「Love is pain」アップ。「Strange PL」のフラッシュを作ったばかりなので、本当はもうちょっと先送りにするつもりでしたが、昨日書いた曲を結局耳コピでリメイクすることにしたので公開に踏み切りました。と言うわけで前フラッシュムービーはたったの4日間の公開となりました。
それにし...
6/18/2003 23:59 comments(0)
次の仕事の始まりが微妙なので、プライベートの曲を作って様子を見てます。
最近、テイトウワ氏にはまっているせいもあり、今回は初めてBit crasherを使いました。面白いですね〜。チャチなパートにかけると逆にリアルになると言うか、ネタっぽくなると言うか、とにかく面白いです。
今回は...
6/17/2003 23:59 comments(0)
「Strange PL」を公開。この曲は結構前に完成してたんですが、近所のとあるストリートをイメージして作った曲です。
PLはPaper Lanternの略で、つまりは提灯ですね。夏になると、その某ストリートに提灯が並ぶんですよ。まあ、これだけならよくある話しですが、数が半端じゃないんです。し...
6/15/2003 23:59 comments(0)
10日の件は昨日の時点で一段落しました。作業期間を一週間取っていたのですが、予想より楽だったため早期に終了できました。
で、今日は色々とあって何もせずボーっと過ごしてました。
色々と考えていたら、たまらなく眠くなり夢の世界へ。問題事があるといつだって眠くなるんですよね。〆...
6/14/2003 23:59 comments(0)
今日は西新宿のColorado baundで打ち合わせ。
20時頃店に入ると平日の夜のせいか客はゼロ。が、22時過ぎになると結構混みだしました。今回で2回目の使用なんですが、妙に落ち着きます、この店(笑)
ところで、一部ノイズの入った曲があるんですが、何とかこのノイズを取れないものか試行錯誤...
6/11/2003 23:59 comments(0)
message機能経由で「(She keeps his memory)ALIVE」の感想をたくさん頂きました。ありがとうございました〜!ただ、中には文字化けして読めないメッセージも……う〜ん残念。ちなみに世間話をメッセージ経由でよこすのはやめるように(爆)>Ma氏
そんな中で、ある人からエラーが出て聴けないと...
6/9/2003 23:59 comments(0)
深夜、作業をしながらテレビのチャンネルを回していたら「放送禁止2」と言う番組が放送されてました。フェイクドキュメント物なんですが、途中から見たものだからそんなこととはつゆ知らず無茶苦茶怖かったですよ!
ある不幸続きの一家を追うと言った構成で、カメラワーク、テロップの入れ...
6/7/2003 23:59 comments(0)
昨日着手した曲は、いつか作った「Street of the Sun」同様、妙にポップになっちまったっす。まあ、もうちょっと待ってください。近々アップしますんで。
6/6/2003 23:59 comments(0)