今週の音楽「弦楽四重奏曲 第3番 第2楽章」はいかが?
本日届きました。が、今日から制作開始なので、いじりたい気持ちをグッと抑え、まずはノルマの1曲を。
夜、仕事が終わり、早速インストール。付属ライブラリのコピーにやたらと時間がかかる。で、気付く。VSLのライブラリって、「Opus1」とほぼ同じでは??このライブラリ、11万もしたんだ...
5/13/2006 23:59 comments(0)
今日は、サイトの微修正やらTシャツのデザインやらメールの返信やらでプライベートの曲は手付かずでした。「Garritan Jazz & Big Band」に収録されてる「Jazz accordion」を使ってみたかったんですけどね。
さて、Kontakt2ですが、結局買うことにしました。おかげでもう金がすっからかんで...
5/12/2006 23:59 comments(0)
今日は今回の仕事の台本を読んだり、構想を練ったりしてました。で、スケジュールを再確認したところ、明後日から制作を始めれば間に合うので明日1日フリーに。「Garritan Jazz & Big Band」を使って曲でも作ろうかと思ってます。あ、ボコーダーを通した歌ものはすでに完成してますんで、近...
5/11/2006 23:40 comments(0)
夕方、「Jazz & Big Band」(以下JABB)が届きました。早速インストールしていじってみました。
まず、音そのものは特に可もなく不可もなくってところでしょうか。ただし、CCで様々な奏法や特殊効果が出せる点は良かったです。滑らかな強弱変化、レガート、ビブラート、ポルタメント等々。特...
5/3/2006 17:14 comments(0)
またまた音源を注文してしまいました。先日の「Jazz & Big Band」と同じメーカーGARRITANのバイオリン音源「STRADIVARI SOLO VIOLIN」。デモ曲を聴いてガツンと来ました。
僕のソロバイオリンは「VSL Solo Strings」なんですが、激しい奏法が限られているためフィドル的な使い方が弱い。ま...
4/30/2006 17:26 comments(0)
昨日注文した「Jazz & Big Band」はGW明けに届くそうです。その頃には歌詞も含めて曲が完成してると思うので丁度良いかも。
4/28/2006 17:33 comments(0)
僕は今のところ木管や金管はOpus1を使ってます。ただ、クラシック用のせいか音がお上品なんですよ。なので、クラシック以外の用途で使うと物足りなさを感じます。
そこで「GARRITAN JAZZ & BIG BAND」を注文。タイトルどおりジャズ用の音源なので金管、木管、ベース、ピアノ、ギター等一通...
4/27/2006 17:35 comments(0)
giga studioがプラグインとしてリリースされるらしいですね。mac版は秋だそうです。AUに対応してれば買ってみようかと思いますが……う〜ん、どんなもんでしょうね。オハコのディスクストリーミングも今じゃどのソフトサンプラーもサポートしてますし。ただ、GIGAライブラリを100%活かした形...
2/8/2006 17:34 comments(0)
先日注文してあった「CONEXANT GM500 KIT」が届きました。
例によってGIGAフォーマットなので、コンバートすべくCD内のgigファイルを探すも見つからず。どうもewaと言う拡張子がサンプルファイルのよう。一瞬互換性がないものと焦りましたが、ググったところこの拡張子をgigに変えればコン...
8/23/2005 10:56 comments(1)
最近、新しいライブラリが欲しいです。「何が欲しい」と言うのはないのですが、なんとなく何か欲しいです。もちろん、具体的にはVSLの小編成ストリングス集とか、グランドピアノのもっと良いヤツとか欲しいですが、今持っているライブラリを補強するものではなくて、まったく新しく、それで...
8/17/2005 11:15 comments(0)
今日1日使用してみて感じたんですが、イマイチっぽいです(^^;)。「VSL」の方にするべきだったか(ソプラノとテナーだけだけど)。
まず「Candy」は「VSL」に比べて奏法が少ないです。それと、昨日は「癖がなく使いやすい」と書きましたが、それは1つの奏法の中の話で、演奏中に各奏法を行き来...
6/12/2005 23:59 comments(0)
届きました。インストール中、プログレスバーがピクりとも動かなかったのでフリーズしてるのかと思い焦りましたが、無事インストールできました。
インターフェイスはわかりやすくて良かったです。VSLもこういう感じにしてほしいなあと思いました。
肝心の音源は癖がなく扱いやすそうです。...
6/11/2005 23:59 comments(0)
昨日書いた「Candy」ですが、迷った末先ほど注文。本当はコレも欲しかったんですが、今月のカード請求額と相談することにしました(^^;)。でもコレがあると作業がはかどりそうなんですよねえ。
と言うわけで「Candy」のために何曲か作ってみようと思ってますが、とりあえず「Collage」をリメ...
6/5/2005 23:59 comments(0)
昨日届いたライブラリの音を聞いてみました。
「post accordions v2.0」
<良かった点>
・色んなタイプの音があった。
<悪かった点>
・出音が不自然なサンプルがあった。
・同時発音数を越えると片側からしか音が出なくなったりする。多分、サンプルがスプリットステレオだったせいです...
5/13/2005 23:59 comments(0)
今日は都内某所からiBookによる書き込みです(foma用のドライバゲットしといて良かった)。
さてさて、ようやく注文してあったライブラリ「post accordion v2.0」「pure e-basses」「pure guitars」が届きました。左からアコーディオン、ベース、アコギ&アコベのライブラリです。ベースは何...
5/12/2005 23:59 comments(0)
今日はサウンドハウスで「YELLOW TOOLS PURE E-BASS VOL.1」「YELLOW TOOLS PURE GUITARS」「POST ACCORDIONS V2.0」を注文。本当は「White brand」も欲しかったんですが見送り。「POST ACCORDIONS V2.0」はAKAIフォーマットなので上手くコンバートできるかちょっと心配。
仕事的には例の件...
5/2/2005 23:59 comments(0)