今週の音楽「Mrs.Moth」はいかが?
テレビでやってたんで観ました。僕の大好きな密室劇。展開も2転3転して面白かったです。
ただね、ラストでのはいかがなものか??いろいろ意見はあると思うけど、僕的には大NG!!
それと、ラストの宍戸錠のシーン。意味がわからない。ネットで調べたところ、どうやら小説版と関係している...
8/16/2008 23:59 comments(0)
最近は創作意欲が湧かず、オリンピック三昧です。
そうそう数日前ですが、「high clash」のサックスを元に戻しました。久々に聴き返したらキーがやたらと低かったので。やはりアルト用につくったパートを、そのまんまテナーに差し替えるのは無理がありました。
ところで某所で知ったのです...
8/14/2008 23:50 comments(4)
今日は雷のせいで作業は休止。ただ、音はしっかり録らせてもらいました(笑)今までで一番ド派手な収穫でした。後日アップしますね。
ところで、日本でもGoogle mapにストリートビューが加わりましたね。早速自分ちをチェックしたところ丸見え(苦笑)いつの間に撮影したのだろうか。通行人が普...
8/5/2008 23:59 comments(0)
「high clash」のサックスを差し替えました。アルトをテナーにしたので、それだけでもイメージががらりと変わりました。はい、良くも悪くも(苦笑)
で、その勢いで「middle steps」。しかしある程度作業してみたら、何となく「CANDY」の方が合う気がしたので、この曲はこのままにしておくこ...
8/3/2008 23:52 comments(0)
早速「slow steps」のテナーサックスを、昨日買った「CHRIS HEIN HORNS」に差し替えました。当初のイメージであるメロウさを出せたと思います。ちなみに、ノートベロシティのほとんどは1です(爆)
今後は、「middle steps」と「high clash」も差し替えたいと思います。
8/2/2008 23:07 comments(2)
テナーサックスだけ買っちゃいました(笑)まだちょっとしかいじってませんが、愛用の「CANDY」より良さげ。以下はファーストインプレッションです。
◆ Vol 1.5
現在Cryptonで販売されているのは、Vol 1ですが、僕が買ったのは1.5。いろいろと改善が図られているようです。
◆レガート
オフィ...
8/1/2008 23:59 comments(5)
Cryptonさんのブログで紹介されていた「Try-Sound」を使用してみました。ただし、Macは非対応なのでParallels Desktop経由で(笑)
そのせいかレイテンシーはかなり遅い。と言うか、音が出ないケースも。しかも、Win環境を入れてるマシンと音楽用のマシンは別なのでソフトキーボードによる試...
7/31/2008 19:04 comments(0)
とりあえず組曲「Q」第1曲が完成しました。修正が発生するかもしれないので、数日寝かせたいと思います。
ところで作業終盤、音が外れる現象に遭遇しました。「きっとどこかのパートが変な音を出しているんだろう」と思い、1つ1つチェック(オーケストラ編成なので突き止めるのが大変w)。が...
7/28/2008 23:59 comments(0)
現在、組曲「Q」の第1曲を制作中。今回は5曲くらいデッサンしただろうか。つくりかけてはボツの繰り返しで出だしが悪かったです。
オーケストラは久々なので1日8小節が限度(苦笑)完成はいつになるかわかりませんが、4分半くらいの曲になりそうです。
そうそう、QLSO。癖を掴みかけてきまし...
7/26/2008 23:56 comments(0)
久々にテンポ不定の曲をつくりました。下は15、上は130。クラシック系では珍しくありませんが、一定になる部分がなく常に変動します。
が、「オーディオとMIDIを同期中にエラー」というメッセージが出てバウンスができない。まあ、これまでもこのメッセージにはたびたび遭遇してまして、そ...
7/17/2008 23:59 comments(0)
作業中にLogicが落ちたorzまあ、1時間分の損失で済みましたが、モチベーションは急降下。なので、もう今日はやめ。作業が乗ってると、「これが終わったら保存しよう」と思いつつも先送りにしてしまいつい忘れてしまうんですよねえ。
ちなみに、今回は英数キーを押してしまったわけではなく...
7/14/2008 23:59 comments(0)
今日はウィンブルドンダイジェストの日。「いろんな試合の名シーン集」だとばかり思って録画予約してスタンバってたら、決勝戦の再放送でした。
今年のウィンブルドンは決勝以外見どころがない?んなバカな。でもまあ、歴史に残る試合だったし妥当なところか。
で、ながら見してるつもりが...
7/13/2008 23:59 comments(0)
僕の使用しているSax音源は「Candy」なんですが、グロウル奏法がないんですよ。いや、FXとしてなら用意されてますが、スケール、テンポ、強弱等、様々な条件が一致しないと使えない。
もう1つ手持ちの「Garritan Jazz and Bigband(以下GJBB)」にはとりあえずグロウルのパラメータがついてる...
7/11/2008 23:59 comments(2)
フェデラー6連覇ならず……でしたね。いや、それでも凄い試合でした。5時間に及ぶ正に死闘、過去最長記録だそうですね。
途中、雨で2回中断されたこともあり、試合が終わったのは朝6時(日本時間)。4:30以降は放送が教育テレビに切り替わりましたが、録画してた方は大丈夫だったでしょうか?
...
7/7/2008 23:59 comments(0)