今週の音楽「Mrs.Moth」はいかが?
男子決勝のフェデラー vs ナダル。ただいま雨で中断中ですが、ナダルのバックハンド攻めのせいでフェデラーがボロボロです。こんな彼は初めて見たのでちょっとびっくり。残念ながら6連覇は無理そうだなあ……。
7/6/2008 23:59 comments(0)
昨日の話ですが、組曲「Q」序曲をアップし直しました。L1を2つ使用してトラックダウンした前ヴァージョンを、L3でトラックダウンしました。前ヴァージョンをDL済みの方は、聴き比べてみてください。まあ、改善は思ったほどではありませんでしたけど(苦笑)
さて、昨日のフェデラー vs サフィ...
7/5/2008 23:49 comments(0)
ナダル vs グルビス。第1セットを観ていて、ふとナダルが負ける予感がしました。このまま本領が発揮されず終わってしまうのではないか……と。
予感の原因はもう1つ。限られた放送枠で様々な選手を取り上げたい局側としては、フェデラーやナダルのような有力選手は勝ち進むので後回しにするは...
6/27/2008 23:59 comments(0)
ウィンブルドンが始まりましたね〜。フェデラー6連覇なるか?しかし、ナダルは去年以上に進化してましたから厳しいか?とにかく目を離せません。
6/25/2008 23:59 comments(0)
昨日の話の続きですが、英数キーの件、とりあえず解決。Logicのキーコマンドファイルを読み直したら直りました。疑いのかかっていたUSBハブは無罪(ごめんよ)。
でも一時的に直ってるだけかもしれないので、今後はなるべく英数キーをさわらないようにします。
と言うわけで、昨日無駄にした...
6/20/2008 23:59 comments(0)
今日の作業の半分を無駄にした……。
数ヶ月前から、英数キーを押すとなぜかLogicがフリーズするんですよ。FEPをことえりにすると問題ないので、「ATOKのせい」ということで一件落着。
ことえりはおバカだけど、G5で日本語入力することはあまりないので、以降ことえりを使用してました。
とこ...
6/19/2008 23:59 comments(0)
と言っても散々いろんなサイトでレビューされてますし時期的に今さらですが、ようやくアップグレード作業が落ち着いたので敢えて(笑)ちなみに、今回も前回に引き続き、動画のナビゲータはアルバートさんですw
□ Finder
・iTunesのCover FlowがFinderに採用された
便利!そして視覚的にも面...
6/10/2008 23:59 comments(2)
今日は雷がすごかったですね。あまりに閃光がきれいで眩しかったので、デジカメの動画機能で撮影してみました。まあ、もう終盤だったらしく1発しか撮れませんでしたが。
6/9/2008 23:59 comments(0)
アップグレードの仕上げは「parallels desktop for Mac(以下PDM)」のインストール。これは何かと言いますと、Macのデスクトップ上でWinを走らせるためのソフト。画像右は、皆さんお馴染みのXPですね。
実は今回の内蔵HDD増設には、Win用に領域を用意する目的もあったのです。
そもそもなぜ...
6/5/2008 23:59 comments(2)
Leopardのクリーンインストール&設定、アプリの再インストール&設定がようやく終わりました。丸二日かかったorz
細かい使い勝手は追々書くとして、電源を入れてからデスクトップが表示されるまでたったの20秒。驚きました。Tigerをインストールした際も、40秒で起動するようになり驚いた...
6/4/2008 23:59 comments(0)
ただいま23時。Leopardをクリーンインストールし、OSの設定等を済ませ、現在Final Cut Studioのインストール中です。よってiBookからの書き込みです。
まだPhotoshopもIllustratorもFlashも入れてません。画像の編集ができないので、詳しくは明日書きます。今夜中にソフトのインストールと...
6/3/2008 23:09 comments(0)
確かすでに10.5.3でしたっけ?手持ちのソフトも一通り対応したようだし、そろそろ僕も重い腰を上げねば。
ソフトのインストールや設定のし直しが面倒なので上書きインストールをしようと思ってたんですが、ネットで調べてみたら問題発生率が高いようですね。今後「不調=上書きインストール...
6/2/2008 23:59 comments(0)
サウンドハウスから注文していたWaves「L3」が届きました。にしても、なんでいつもこんな箱なんだろう。まあ、それも楽しみの1つなので構わないのですが(笑)
インストール&レジストレーション後、PDFマニュアルでpriorityについて調べようとしたら、L3のマニュアルが入ってないではないで...
6/1/2008 23:59 comments(0)
「Z-Noise」の試用期間が終わってしまいました。まだ検証したい素材があったんだけどなあ。残念。
で、気を取り直して、今度は「L3」を試用。これがまた驚いた。音圧が上がる上がる。これまでL1を2つ駆使してたんですが、そうやって上げた音源が笑ってしまうくらい上がるのです(笑)しかも大...
5/28/2008 23:59 comments(2)