今回はピアノを主体にするようです。って他人ごとのようですが。 それと、危ぶまれた生活の反転ですが、なんとか持ち直しました(笑)

7/14/2004 23:59 comments(0)

今日は朝まで眠れなかったので、午前中に仕事を終わらせてから寝ました(生活反転の予感)。と言うわけで、今日はブリッジ2曲完成。おかしなことに、仕事をし出すと急に眠くなるんですね(笑)。この2曲のブリッジは睡魔と戦いながら作ったので、聴き返すのが怖いです。 ところで先日買ったスト...

7/13/2004 23:59 comments(0)

今日から制作開始。普段、テーマは一番最後に作るんですが、今回は最初に作りました。 弦四 第3番 第1楽章は残すところ1小節の状態で中断してます。この仕事が終わったら仕上げたいと思います。

7/12/2004 23:59 comments(0)

今日はスタジオでセリフ録り。若干寝不足気味だったせいか、椅子から立ち上がる時にもの凄い立ち眩みが(^^;)。まあ、そのまま座り込んで事なきを得たんですが、こんな立ち眩みは久々でした。

7/11/2004 23:59 comments(0)

下準備と台本読み完了。が、まだ作業は開始してません。だって弦四 第3番の制作が好調だったから(^^;) それとamazonで注文してあった本とCDが届いたのもいけなかった(苦笑)。本は先日書いた「続・オーケストラは素敵だ」の前編。CDはバッハ「ブランデンブルク協奏曲」、ストラヴィンスキー...

7/10/2004 23:59 comments(0)

台本も届き仕事に取りかからねばならないと言うのに、昨日準備を整えるはずが、そして今日1曲仕上げるはずが手つかず……。いかんです。とりあえず、今夜中に準備だけは整えておかねば。

7/9/2004 23:59 comments(0)

今日は暑かったっすね。そんな中、F氏がCDを持って来てくれました。借りる身としてはこちらが伺うべきなんですが……スイマセン出不精で(^^;)

7/8/2004 23:59 comments(0)

「第1曲 Thema of Yemi」の修正ヴァージョンをアップしました。最近はドライな音が好みなので残響を抑え気味にしてましたが、それだとどうも迫力に欠ける……なのでSpace designerのセッティングを変えてみました。SDは奥が深いですね。納得が行ったかと思うとしばらくして不満点が出てきたり...

7/7/2004 23:59 comments(0)

ふと古典的なメロディが浮かんだので弦楽四重奏曲 第3番としてデッサンしてます。バロックから古典派初期あたりのイメージで、主題は第2番とは打って変わって非常に明快です。 ただ1つ。本当ならばストリングアンサンブルにしたいんですが、この時代のアンサンブルとしてはOPUS1は編成が多...

7/6/2004 23:59 comments(0)

各音楽ページにMuzieへのリンクを張りました。ご存じのように当サイトは「質より量」と言うことで全てのMP3は64kbpsです。なので、高音質ヴァージョンが聴きたい方はMuzieへ飛んでください。まあ全ての楽曲を登録しているわけではありませんが…… あ、トップページのフラッシュを変えなくて...

7/5/2004 23:59 comments(0)

制作中の曲が完成しました。初めてのOPUS1は不満点、次回への宿題はあるものの、まずまずの満足度でした。 ところが、そう思いつつ完成直後に以前制作した曲(例えば第6交響曲の第1楽章)を聴いてみたら……現時点での僕の力量ではあまり大差ないような(^^;)……つまり安いハード音源を駆使して作...

7/4/2004 23:59 comments(0)

日テレの「超歴史サイエンスSP」を見ました。が、かなりがっかり。以前知人に「モーツァルトを聴くと脳が活性化されるんだって」と聞いてましたが……科学的なことは科学的に立証してほしかったです。結果を鵜呑みにした構成にうんざりでした。これだったら心霊現象の方が全然信憑性があると...

7/3/2004 23:59 comments(0)

ここんとこ茂木大輔著「続・オーケストラは素敵だ」と言うエッセイ集を読んでました。前作は読んでないのですが、それは単にamazonで品切れ中だったからです(^^;) 内容ですが、知られざるオーケストラの内部を垣間見れた感じでかなり面白かったです!文体が堅苦しくなく、むしろ砕けた感じ...

7/2/2004 23:59 comments(0)

月が変わったのに表示が6月のまま!!と思ったら、書き込みのない月は先月を表示する仕様に改良したことを思い出す。<リクエスト by E、N、Y氏 僕はたいてい日付が変わってから書き込むので、例えば6/30の書き込みを7/1に閲覧する際、いちいち先月に戻るのがめんどいそうです(^^;) ところ...

7/1/2004 23:59 comments(0)

制作を中断してG4の方で別の作業をしてると、いきなりG5のファンが回り出しました。まあヤツと僕は体感温度がほぼ同じなので僕が暑いと感じるとファンが回り出したりするので、すかさずエアコンの温度を下げました。ところがいつまで経ってもファンが静まらない……それどころか徐々に激しく...

6/30/2004 23:59 comments(0)

Logicは何事もなくアプグできました。それはもう「どこが変わったの?」と言うくらいに(苦笑)。僕的にはハイパーエディット時のラインツールのバグフィックスに期待していたのですが、直ってませんでしたし。まあアプグのせいで新たなバグを抱え込まなかっただけでも良かったです。 で、制...

6/29/2004 23:59 comments(0)