今週の音楽「弦楽四重奏曲 第2番 第2楽章」はいかが?
先月末、「Trilian」を購入しました。アコベ、エレベ、シンベを網羅したBass専用音源です。
シンベはES2やMassive、アコベはPremier Sound Factoryさんの「Acoustic Bass Premier2」で間に合っているので僕には必要ないかな?と思ったのですがラウンドロビン、且つAcoustic Bass Premier2よ...
6/19/2016 17:39 comments(0)
本日、Logic Pro Xの新ヴァージョン10.2.3がリリースされましたね。アップデートの内容に目を通してみると、様々な改善が施されたご様子。
がしかし!僕が気になっているのは、このバグが修正されたか否か。これに尽きます。まずは、このバグを直してから他を改善してくれ。話はそれからだ...
6/10/2016 22:18 comments(0)
2年前にIvoryを購入したのですが、その際に候補に挙がっていたPianotecを今回購入しました。
こちらは、以前も張ったIvoryとPianoteqの比較動画。僕は断然Pianoteqの音が好みだったのですが、なぜかIvoryを購入(笑)確か公式サイトのデモ音源がイマイチだったんじゃないかな。
Ivoryの良さ...
4/30/2016 12:31 comments(0)
先日、作業中にこんなケースにブチ当たりました。
ブルーのクリップ(旧リージョン)間の隙間をカットして詰めたい。ただし、再生バー以降のすべてのクリップを相対的に移動させることが条件。
つまり、PremiereやFinal Cut Proのような映像編集ソフトでいうところのリップル編集ですね。
...
4/22/2016 14:09 comments(0)
最近、Pro Toolsを起動するたびに「もうすぐ年間サブスクリプションが切れますよ。契約を更新してね」みたいなメッセージが表示されるようになりました。
「自動更新はオンにしてるので更新手続きの必要はないはず」そう解釈し無視していたら、なんと先日、契約切れで起動しなくなってしま...
4/16/2016 15:27 comments(0)
どうもQNAPには馴染めないので、Mac miniを購入。
エントリーモデルですが、用途的にはこれで充分。ただしHDDの容量については大問題。500GBじゃあ、とてもじゃないけど足りない。てか、今どきこの容量はないだろ(苦笑)
そこでデータは、外付けHDDで運用することにしました。内蔵HDDを2〜4...
1/24/2016 17:43 comments(0)
TAS-268を1ヶ月ほど使った感想です。
・ディスクの読み書きが遅い件
導入当初は読み書き共に10MB/s程度だったのですが、ネットワーク内のすべてのケーブルを一新したところ読み込み100MB/s、書き込み25MB/sとなりました。
速度については、とりあえず満足。
・ファイルの表示が遅い件
前...
12/29/2015 13:40 comments(0)
7年前、買う寸前で思いとどまったZ-Noise。デモ版を試用した限りでは素晴らしい仕事っぷりだったんだけど、いかんせん10万円は高かった……。
時は現在。ノイズ除去は、もっぱらAudition任せ。標準機能にしては、クオリティ高いです。が、あまりにソースが汚いと、どうしても副作用が現れて...
12/22/2015 22:00 comments(0)
30フレから24フレへの変換で、目から鱗の方法を知りました。
元ネタはこの動画。そう、Twixtorを使って処理するのです。なんという灯台下暗し!考えもつかなかった……。
ただこの動画、手順に無駄があるので、もっとシンプルにアレンジしてみました。
1. 処理対象のフッテージを複製 ※理由は...
12/11/2015 00:53 comments(0)
以前も書きましたが、僕はHDRとテレビの間にコンプレッサーを噛ましてます。そうすることによって音声がフラットになり聴きやすくなるのです。
で、本題。最近お気に入りのメディアプレイヤー「KODI」。細かい設定が可能で、アドオンも豊富。ちょっとインターフェイスに癖がありますが、そ...
12/5/2015 03:27 comments(0)
NASはBuffaloのリンクステーションを使っていたのですが、もうちょい本格的なNASを導入したくてQNAPのTAS-268を購入。
条件その1は、RAID1であること。Time Capsuleの容量が厳しくなってきたので、NASの方でもバックアップとりたいと思いまして。それと、外部とのデータのやり取りにも使い...
11/23/2015 17:32 comments(0)
・動画のエンコード時間の短縮
・Blenderのレンダリング時間の短縮
これらに期待してグラボを強化することにしました。
長年Macユーザーやってますが、実はグラボの換装は初体験なのでドキドキ(笑)なので、けっこう下調べに時間を費やしました。
こちらは、デフォで搭載されていたAMDのR...
10/17/2015 15:04 comments(0)
「iPhone 6s Plusだから」「iOS9だから」ってわけではないと思うけど、今回の環境移行は難航。復元を5回やり直しました。
認証されているはずなのに、「されていない」という怪現象。そのせいで、転送できないアプリが100個も!?
復元中なんだからロックも何もないと思うんですが……
復...
9/27/2015 17:53 comments(0)
昨日、iPhone 6s Plusが届きました。「もうsシリーズは買うまい」「2年に1回の買い換えで充分」と思っていたのに、買ってしまいました(苦笑)
カラーは、今回もシルバー。白とシルバーの配色に弱いのです(笑)
気になっていた重さは、20gの差とはいえズッシリくる感じ。気のせいですかね?ま...
9/26/2015 18:50 comments(0)
あの手この手を尽くして絶望的だったPro Toolsが、ようやく起動しました。やー、3ヶ月ぶり!
先日ver12.2がリリースされましたが、これのおかげ。アップデートしたところ起動してくれました。
途中変なメッセージが出ましたけどね。3ヶ月ぶりだったので、ライセンスが切れていたのでしょう...
9/18/2015 16:26 comments(0)