今週の音楽「Drive7」はいかが?
先日、K通りにて。AirPodsを外したところ、右側ちゃんが僕の指をすり抜け車道へ飛び出しました。冷や冷やしながら車の流れが途切れるのを待ち、急いで救出するも時すでに遅し。右側ちゃんは天に召されてました(泣) なのでポチりました。手痛い出費ですが、ないと困...

11/23/2023 23:44 comments(0)

自作のphpスクリプトを、Pythonに移植しました。 いきなり余談ですいませんが、マックの期間限定商品「NYバーガーズ」を食べました。左から肉厚ビーフ&ポテト、デリ シュリンプタルタル、バッファローチキン。どれもコクがあって食べ応えがありました。でもやっぱ...

11/8/2023 23:47 comments(0)

実はここ1〜2年、こっそりとフュージョンにハマっているのですよ。 ■ ジャズ ここ20年ほどジャズに傾倒してました。「ジャズの作り方がさっぱりわからない」「どうしたらジャズ独特の響きをモノにできるんだろう?」そんな動機で聴き始めたジャズですが、聴いているうち...

10/25/2023 23:13 comments(0)

我が愛しのSWAMシリーズに、ついにSWAM STRING SECTIONS(以下STS)が加わりました! まだポチってはいないので不明ですが、物理音源なので自由に編成人数を決められるのでしょうか?いや、そうでないと困ります(笑)編成人数を増減できるのであれば、ソロ弦としても使える?...

10/20/2023 01:43 comments(0)

最近、Kaiberという動画生成AIにハマってます。ついこの間までstable diffusionのおかげで、手軽にアートワークが作れるようになったと喜んでいたのに、今度は動画ですか。うーん、AIの発展は目覚ましい。 やはりYouTube等の動画サイトに音楽を投稿するなら、静止画1枚だけ...

6/16/2023 21:47 comments(0)

■ TRILIANからMODO BASSへ これまでベース音源は、TRILIANを愛用してました。主にウッドベースを使ってましたが、生々しくてお気に入りでした。MODO BASSにも興味はあったのですが、ウッドベースとフレットレスベースが実装されていない点で必要性を感じませんでした。...

4/21/2023 11:17 comments(0)

音楽系のサイトは、サウンドがメイン。それ故、殺風景になりがちなのが長年の悩みでした。数年前、HTML5版のプレイヤーを作りましたが、その際に「少しでもビジュアル要素を出せれば」と思って、曲ごとにイメージ画像(以下ジャケ)を表示できる仕様にしました。ただ、実際に運用してみ...

3/30/2023 09:33 comments(0)

Blenderが3.2から3.3になり、突然レンダリングできなくなってしまったんですよ。いや、正確にはレンダリングが終わらない感じ。これでは使い物にならないので3.2に戻したわけですが、その後もアップデートがリリースされるたびにインストールしては確認。確認してはアンインストール。...

3/12/2023 16:16 comments(0)

ふと昔、見る専で作ったインスタのアカウントのことを思い出し、久々にログインしてみることにしました。ところが、パスワードがわからないというあるある。登録に使ったメアドは、現在は使用していないものだったので、パスワードのリセットもできない。というわけで、活動の場の一部...

2/5/2023 18:11 comments(0)

1週間ほど前の話。何となくYouTubeを観てたら「GAUZEラストライブ」なる動画が目に入る。えっ!?解散!?嘘だろ!? 編成は、シンさんがボーカルのスリーピース?最近の動向はわからないけど、フグさんは脱退したのだろうか?などと、不思議に思ってたら、最後の曲で客席...

1/12/2023 21:16 comments(0)

3年もブログを空けてしまいました。WordPressがGutenbergというブロックエディタとなり、自作テーマの対応が億劫で時間がかかってしまいました。今年は、ちょいちょい更新しようと思います。 去年は、12月の上旬にルーターを買い換えました。6月辺りからAir Macが不調でして、...

1/4/2023 02:06 comments(0)

Macを買い替えてから、早いもので4ヶ月が経過しました。ハリオケはいろいろあってまだ実践には移せていませんが、テンプレの作成はとりあえず終わっているので、今回はファーストインプレッションでも書いてみようと思います。 QLSOの時は極力マルチインストルメントを節約しようと、各パ...

11/22/2020 22:17 comments(0)

Mac Pro 2012から2019への環境の移行に際して、愛用しているドラム音源「Superior Drummer2」は引き継ぐことにしてインストールしました。 ところが!Catalinaに対応していないことが判明……。3へのアップグレードは数年前に締め切られており、使い続けるなら新規で購入するしかないという。...

8/29/2020 18:35 comments(0)

ここ2週間ほど移行作業に勤しんでいたのですが、サブディスプレイがなぜか映らない。直前までMac Pro 2012で使っていたので、故障しているわけではない。2019でも、一応は認識されてるんですよ。ただし、何も映らないという。 ケーブルを取っ替え引っ替え試すも効果なし。いや、正確には、...

7/23/2020 23:31 comments(0)

□ 絶不調のMac Pro 2012 □ 長いこと2012を使用してきましたが、強制再起動を繰り返すようになりました。特に映像系の作業を2つ同時にやったりすると落ちる。例えばエンコードやレンダリングをしながら動画編集したり、フォトショで作業したり、YouTubeで動画を見たり、ゲームをやったり。 ...

7/9/2020 22:43 comments(0)

そう言えば、去年の暮れにiPohneを買い換えました。 11 Pro(250GB midnight green)。Xからの買い換えなので、音声がステレオになったことが一番嬉しい。カメラの進化は華々しいのに、音声はずーーーーーーーーーっとモノラルのまま。もうやっと、やっと、やっとステレオですよ。 データの...

1/10/2020 13:54 comments(0)