今週の音楽「組曲「Q」第5曲」はいかが?
27日の夜、我が老体Macがついに天に召されました。起動すると画面はノイズだらけ。リンゴマークは表示されるものの、そこから先に進まない。
まずは外付け関係を全て外して再起動。次にセーフブート。おまじないでPRAMクリア。いずれも効果なし。症状からしてHDDのトラブルではなさそうなの...
7/3/2013 22:06 comments(0)
ぐはっ、老体Macが、ついに起動しなくなってしまた。画面がノイズだらけのまま先に進まない。やばい、これから先どうしようorz
6/27/2013 20:53 comments(0)
サイトをリニューアルしました。もともと大した情報量ではないので、行ったり来たりが面倒くさいのではないか?てか、自分だったら面倒くさい(笑)と言うわけで、アコーディオンを使い1ページにまとめることにしました。
現在確認されている不具合は、ブログと連動している部分。具体的には...
6/27/2013 12:35 comments(0)
Twitter API 1.0の廃止に伴い、現在四苦八苦してます。まあ、廃止については、1年ほど前からアナウンスされていたので放置していた自分が悪いわけですが(苦笑)今週中には、すべての対応を済ませたいです。
6/13/2013 12:13 comments(0)
祭(WWDC)が終わりましたね。感想は後ほど書くとして、やー、Mac Proには驚かされました(笑)
さて、次の祭は、16日(だっけ?)のAdobe CC。こちらも楽しみです。
そして締めくくりは、ウィンブルドン!フェデラーがんばれ!ナダルも、今年は勝ち進んでくれ。
6/12/2013 00:10 comments(0)
トラックダウン時の個人的な心がけ。「いろんなモニタ環境でチェックする」というのは大前提なので省略。今回は、ちょっとちがった視点で。
楽曲の制作中、僕は普段よりも大きなボリュームで作業します。
メリットは、微細なパートまで聞き取れる点でしょうか。他ならぬ自分の楽曲ですから...
6/10/2013 22:57 comments(0)
現在QLSOで楽曲を制作しているのですが、デッサン程度にも関わらずLogicがオーバーロードを連発。おかしいな。G5は、滅多なことでは音を上げなかったよ?メモリだって現在のMacProは倍積んでますし……。
つまりは、KontaktエンジンよりPlayエンジンの方が重いってことですね。「オーケストラ...
5/17/2013 22:09 comments(0)
Amazonで一目惚れしたミニエレファンが届いたー。蛇腹の鼻がチャームポイントなのですが、大きさから形状から正に理想的。
この子を窓辺に置いて、風を上階、つまりロフトベッドへ送り込む。するとどうだ、快適な睡眠が約束されるというわけだ。フゥーハハハ!
5/15/2013 21:43 comments(0)
先日遭遇したこの現象。てっきりメモリ不足が原因と思いきや、増設後も出現したではありませんか。いったいどういうことなの!
どんな現象なのか改めて。
Logicのプロジェクトファイルを開くと、時々PLAYがiLokキーを認識せずQLSOの読み込みを中断してしまう。
もちろんレジストは済んだ...
5/11/2013 19:50 comments(3)
「プリンを凍らせると美味しい」そんなタレコミを受け、さっそく試してみました。
ただ、長時間冷やすとカチカチになって食べづらそうなので、とりあえず2時間だけ冷凍庫に入れてみることに。
結局、時間の都合で1時間半で出してしまいましたが、滑らかなはずの表面が妖しく波打ってます……...
5/10/2013 20:57 comments(0)
近所にめっちゃ人見知りな猫がいるのですが、今日の彼女(彼?)はちょっと違った。
無防備な後ろ姿。気配を消して近づく僕に気づかず、何かに見入っている。何を見ているのだろう?彼女の視線を探しつつ、慎重に距離をつめる僕。
僕と彼女の距離が30cmに縮んだ時、ついに彼女は僕の存在に気...
5/9/2013 12:17 comments(0)
Adobeから驚くべきニュースが。要約すると「CSの開発を終了し(バグフィックスを除く)、今後の新機能はCreative Cloud(以下CC)で提供していく」というもの。僕がCCに手を出したことは、図らずも「正解」となってしまいました。
それにしても、思い切ったなあ。まあ、これがソフトウェアの未...
5/8/2013 23:45 comments(0)
「10分ほど時間が空いたので、キーボードを弾きたい」そういう時が多々あるのですが、そんな時にわざわざLogicなんて起動してたらそれだけで10分経ってしまいます(大げさw)。
とにかく、サクっと起動できて音を出せるソフトはないものか?フリーウェア&シェアウェアならいくつか存在するの...
5/2/2013 21:19 comments(0)
久しぶりにQLSOでオーケストラな曲をつくっていたら、時折出現するメモリ不足のメッセージ!
おかしいな……G5時代、そんなことは一度たりともなかったのに。しかもメモリは、MacProの方が2GB多いというのに。いったいどういうことなの。
考えられることはただひとつ、エンジンの違いくらいで...
4/30/2013 22:19 comments(0)
QLSOは、play版よりもkontakt版の方がメモリを食わなかったのかな。G5よりも2GB多いMacProで、たまにメモリ不足のメッセージが出る。
4/29/2013 22:57 comments(0)